大分のカラーコンサルタント・イルドクルール大分の彩縫やのカラーのブログです。
今日も彩縫や目線で日常生活の中の色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。 HP:http://color-saihouya.p1.bindsite.jp/
2012年11月29日
パソコンの色、大丈夫ですか?

http://www.felissimo.info/contents/500/zukan/index.html
フェリシモの500色の色鉛筆がアンコール発売されることになったようです。
私もすでに2セット持っていますが、使うのが勿体ないくらい。
見ているだけでもワクワクします♡
そして、サイトにはこんな注意書きが
「ご覧のパソコンの環境により、色の再現が異なる場合がございます。」
「異なる場合が・・・・」と優しく書いていますが、違っている場合のほうが多数派かもしれません。
そもそも、綺麗な色と正しい色は違います。
パソコンメーカーによって『キレイに見える』概念が違います。
そして、日々表示される色は劣化します。
ネット販売で買ったものが、来てみたら全く色が違っていたという経験はありませんか?
パソコン上で作った色の画像が、プリントアウトしたら全く違う色になっていたという経験はありませんか?
色にこだわるならば、その辺りの調整は必須になってくるでしょう。
☆パーソナルカラー診断 ・ カラーイメージコンサルティング ・ ブランディングカラー提案 ・ カラーアートセラピー個人セッション 各種随時受付中(事前にご予約ください)
☆色彩に関する各種講座/ワークショップの企画開催 ・ 異業種さまとのコラボレーション企画 ご相談くださいませ。
☆お申し込み/お問い合わせ:080−3554−8892 saihouya@ori.bbiq.jp
※出張もいたしますのでご相談ください。
Posted by 彩縫や at 15:55│Comments(0)
│生活の中の色
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。