大分のカラーコンサルタント・イルドクルール大分の彩縫やのカラーのブログです。
今日も彩縫や目線で日常生活の中の色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。 HP:http://color-saihouya.p1.bindsite.jp/
2010年12月09日
目が痛い色
日々、慌ただしく過ごしていて、ブログのアップが追いついていない彩縫やです。
「ゆう」では、12月は自然食品の1割引セールになります。
先日、他のスタッフが作った文字を台紙に貼る。という任務を頼まれました。
グリーンの台紙に、蛍光色のオレンジ。 蛍光色の刺激にグリーンとの対比がとてもきつい。
私としては、本業柄文句の一つも言いたい所ですが、
なにぶん低予算で運営されているので、あるものでまかなってしまうのが「ゆう」の恐ろしい所。
久しぶりに目の奥と頭が痛くなりました。
ポスターとして遠目に見る分にはとても目立って良いのですが、こういう色の組み合わせにはやはり注意が必要です。
からだに悪い。(。>_<。。)
ご興味のある方は是非刺激を求めに?お越し下さい。
(勿論、自然食品も)
☆パーソナルカラー診断 ・ カラーイメージコンサルティング ・ ブランディングカラー提案 ・ カラーアートセラピー個人セッション 各種随時受付中(事前にご予約ください)
☆色彩に関する各種講座/ワークショップの企画開催 ・ 異業種さまとのコラボレーション企画 ご相談くださいませ。
☆お申し込み/お問い合わせ:080−3554−8892 saihouya@ori.bbiq.jp
※出張もいたしますのでご相談ください。
Posted by 彩縫や at 05:15│Comments(0)
│生活の中の色
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。