大分のカラーコンサルタント・イルドクルール大分の彩縫やのカラーのブログです。
今日も彩縫や目線で日常生活の中の色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。 HP:http://color-saihouya.p1.bindsite.jp/
2012年04月15日
色彩心理カラーセラピスト誕生です。

本日、約1年間行なってきた色彩心理カラーセラピスト養成講座が無事最終日を迎え、
大分に、新たに4人の色彩心理カラーセラピストが誕生しました。
様々な『気づき』と『受容』と『変容』を繰り返しながらの1年でした。
受講生の皆さんから学ぶ事も沢山ありました。
色彩心理カラーセラピストは、色を選んだり、描いたりすることによる色の楽しみや感情発散や気づきのサポート役
そして、時には表現した描画からのメッセージの通訳
占いではないので、そこから何を気づき感じ取るかは、クライアントさん次第です。
色彩心理カラーセラピーには、色彩生理心理学をベースにした理論はありますが、色の画一的な答えやマニュアルがある訳ではないので、時間をかけてゆっくり自分を見つめながら、色を自分の中に落とし込んでいきます。
そのための半年〜1年という時間。
4人は、色々な葛藤や気づきを感じながら、素敵なセラピストに成長されました。
次期の、色彩心理カラーセラピスト養成講座は7月開講予定。
まずは自分を知り、自分癒しから。
そして、誰かの為に。
私自身、どうしようもない葛藤やネガティブな思考、心の闇から『色彩』に救われました。
だからこそ、私は色を伝える側になったのかもしれません。
色のお仕事をすることは、私の『色』から学んだ事への恩返しなのです。
たかが色、されど色。
色の世界は、とても深くて、とても楽しい
そして・・・無害。(^ ^)v
☆パーソナルカラー診断 ・ カラーイメージコンサルティング ・ ブランディングカラー提案 ・ カラーアートセラピー個人セッション 各種随時受付中(事前にご予約ください)
☆色彩に関する各種講座/ワークショップの企画開催 ・ 異業種さまとのコラボレーション企画 ご相談くださいませ。
☆お申し込み/お問い合わせ:080−3554−8892 saihouya@ori.bbiq.jp
※出張もいたしますのでご相談ください。
Posted by 彩縫や at 19:06│Comments(0)
│色彩心理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |