大分のカラーコンサルタント・イルドクルール大分の彩縫やのカラーのブログです。 今日も彩縫や目線で日常生活の中の色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。 HP:http://color-saihouya.p1.bindsite.jp/ 

2011年11月29日

上手に描けるかな?

上手に描けるかな?


9月に親子向けのワークショップをしたときの画像です。


「前はお絵かき好きで上手に書けてたのに、最近はグチャグチャばかり。お絵かき嫌いなのかなぁ~って思ってたけど久しぶりにアンパンマンうまい! 上手に書けました。」

3,4歳の娘さんを持つママさんのネット上でのつぶやき。(お借りしました。)


ママとしては、上手く描けていたものが描けなくなったり、描かなくなったり。。
といった成長過程は、とても心配なのだろうな。と思います。
このつぶやきへのママ友達の、反応も「上手い、下手」という判断基準ばかり。

ちょっとだけ、悲しくなりました。

もちろん、大人から見て上手に描けたと思える時に喜ぶのは、とても素敵なことですiconicon

でも、「最近ぐちゃぐちゃしか描かないなiconという時、
色使いが「あれ?icon
という時こそ、子どもからの大切なメッセージが送られているのだと思います。

絵は、心を投影しています。

だからこそ、色彩生理心理学のベースには、児童画の分析データが深く関わっています。

大人達が、『上手い、下手』や見る側の好みに『合う、合わない』
という判断基準を持ってしまうから、だんだんその評価にそぐわない子ども達は絵を描くことに対して、抵抗感を感じるようになってしまうのではないでしょうか?

そして、絵を描くこと、自己表現をすることに苦手意識をもつ大人になってしまう。

絵は、どんな絵も素敵で、大切な自己表現なのに。


絵は、どんな絵にも沢山のメッセージや喜怒哀楽、心の叫び声が詰まっています。
だからこそ、評価、批評ではなく「どうしてこの絵を描いたのか?」を一緒に感じることが大事なのではないでしょうか?

と思います(^ ^)。





☆パーソナルカラー診断 ・ カラーイメージコンサルティング ・ ブランディングカラー提案 ・ カラーアートセラピー個人セッション  各種随時受付中(事前にご予約ください) ☆色彩に関する各種講座/ワークショップの企画開催 ・ 異業種さまとのコラボレーション企画  ご相談くださいませ。 ☆お申し込み/お問い合わせ:080−3554−8892  saihouya@ori.bbiq.jp ※出張もいたしますのでご相談ください。  
同じカテゴリー(色彩心理)の記事画像
大分でアンコンシャスカラーを学ぶ
バランスを取る
色のなるほどぁ
色とイメージは人それぞれ
アンコンシャスカラー 体験してみませんか?
心ひかれる色
同じカテゴリー(色彩心理)の記事
 大分でアンコンシャスカラーを学ぶ (2014-05-31 10:12)
 バランスを取る (2014-05-23 17:03)
 色のなるほどぁ (2014-05-19 23:42)
 色とイメージは人それぞれ (2014-05-17 09:51)
 アンコンシャスカラー 体験してみませんか? (2014-05-08 20:53)
 心ひかれる色 (2014-03-22 10:50)

Posted by 彩縫や at 10:04│Comments(0)色彩心理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。