大分のカラーコンサルタント・イルドクルール大分の彩縫やのカラーのブログです。
今日も彩縫や目線で日常生活の中の色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。 HP:http://color-saihouya.p1.bindsite.jp/
2011年11月18日
土の感触

写真は、ミモザさんのお庭の『紫式部』
私が『紫式部』という紫色の実のなる植物を知ったのは、20年ほど前。
当時務めていた会社の顧客を招いてのファッションショーのあと、会場に飾っていた花をスタッフで分けて持って帰ったときに、貰った花の中にあったもの。
個性的で、素敵な名前だなあと、覚えた名前。
前置きはさておき、
今日は、予定していたことがなくなり、
突然思い立って、ベランダの植木の土の整理をしていました。
枯らしてしまった鉢の土と、使ってない土、いらない糠や、剪定した葉っぱ、竹チップ、有機堆肥などを混ぜ混ぜ。。。
めちゃ自己流です。 (^_^;;)
黒い大きなゴミ袋に分けて入れてしばらく寝かします。・・これでいいんだろうか?。
最近、気分が乗らないことや、気持ちの浮き沈みが密かに激しかったりするので、土をいじりながら、ひとり頭の中を整理します。
いや、、、悶々としているのかもしれません。。。
地面はないので土だけですが、本来大地にあるもの。
大地の茶色は、安心感、安定感。
茶色い土に触れながら、そんな不安定な自分を安定させたい、満たされない欲求に対するストレスの発散だったのかもしれません。(^^;;;
外界からの気の入り口でもあるベランダを、キレイにしよう。という意識もあったかな?
そんな色々なことをかんがえる雨の金曜日でした。
タグ :色彩心理
☆パーソナルカラー診断 ・ カラーイメージコンサルティング ・ ブランディングカラー提案 ・ カラーアートセラピー個人セッション 各種随時受付中(事前にご予約ください)
☆色彩に関する各種講座/ワークショップの企画開催 ・ 異業種さまとのコラボレーション企画 ご相談くださいませ。
☆お申し込み/お問い合わせ:080−3554−8892 saihouya@ori.bbiq.jp
※出張もいたしますのでご相談ください。
Posted by 彩縫や at 16:42│Comments(0)
│色彩心理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |