大分のカラーコンサルタント・イルドクルール大分の彩縫やのカラーのブログです。
今日も彩縫や目線で日常生活の中の色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。 HP:http://color-saihouya.p1.bindsite.jp/
2009年07月22日
ワークショップ参加御礼
最近、あわただしく日々を過ごしていたらブログを2週間近く放置してしまいました。
19日の日曜日は、連休の中日にもかかわらずご参加いただいた方ありがとうございました。
今回は、「自分にご褒美」と題して、感情発散のお絵かきワークと共に、スプーンアートを作りました。
感情ワークでは、自分の感情表現の仕方や感情による色選びの変化を感じていただけたのではないかと思います。
決して他人との比較ではありませんが、描き方のくせから自らの日常生活の感情表現の癖のようなものも垣間見えた気がしたのですが、何か感じ取っていただけたら嬉しいなぁと思います。
スプーンアートでは、自分に?誰かに?何かができるスプーン作りをしました。
企画を考えながら、スプーンと一言に言っても、すくう、かき混ぜる、はかる、きる、まぜる・・・スプーンとは色々な意味がある万能選手だなぁと思いました。
自称:会社では面倒見が良いアラフォーオジサンの作品
意表をつく表現で思わず、参加者一同大うけです。
ちなみに、裏には手の甲側が書いてある芸のこまかさ
仕事でストレスの溜まっているオータムさんの彼女は、ゆっくり過ごすことが、ご褒美。。。
天子の羽のついた素敵な幸せになりました。
などなど・・・・・・
ワークショップだと、どうしてもセッションに時間をかけられずに終わってしまうのが、反省点なのですが、お互いの作品をシェアすることから感じ摂っていただけるという利点もあるのかな?と思ったりします。
あと、総じて言っていただけるのが、「没頭して何かをすることがあまりないので楽しかったです。」ということ。
そういう時間も、リフレッシュになれば嬉しいなぁ・・・と次の活力になります。
ご要望があれば、いつでも企画しますので、お友達同士やなにかのサークル、などなどご連絡下さい。
saihouya@docomo.ne.jp
19日の日曜日は、連休の中日にもかかわらずご参加いただいた方ありがとうございました。
今回は、「自分にご褒美」と題して、感情発散のお絵かきワークと共に、スプーンアートを作りました。
感情ワークでは、自分の感情表現の仕方や感情による色選びの変化を感じていただけたのではないかと思います。
決して他人との比較ではありませんが、描き方のくせから自らの日常生活の感情表現の癖のようなものも垣間見えた気がしたのですが、何か感じ取っていただけたら嬉しいなぁと思います。
スプーンアートでは、自分に?誰かに?何かができるスプーン作りをしました。
企画を考えながら、スプーンと一言に言っても、すくう、かき混ぜる、はかる、きる、まぜる・・・スプーンとは色々な意味がある万能選手だなぁと思いました。
意表をつく表現で思わず、参加者一同大うけです。
ちなみに、裏には手の甲側が書いてある芸のこまかさ

仕事でストレスの溜まっているオータムさんの彼女は、ゆっくり過ごすことが、ご褒美。。。
などなど・・・・・・
ワークショップだと、どうしてもセッションに時間をかけられずに終わってしまうのが、反省点なのですが、お互いの作品をシェアすることから感じ摂っていただけるという利点もあるのかな?と思ったりします。
あと、総じて言っていただけるのが、「没頭して何かをすることがあまりないので楽しかったです。」ということ。
そういう時間も、リフレッシュになれば嬉しいなぁ・・・と次の活力になります。
ご要望があれば、いつでも企画しますので、お友達同士やなにかのサークル、などなどご連絡下さい。
saihouya@docomo.ne.jp
☆パーソナルカラー診断 ・ カラーイメージコンサルティング ・ ブランディングカラー提案 ・ カラーアートセラピー個人セッション 各種随時受付中(事前にご予約ください)
☆色彩に関する各種講座/ワークショップの企画開催 ・ 異業種さまとのコラボレーション企画 ご相談くださいませ。
☆お申し込み/お問い合わせ:080−3554−8892 saihouya@ori.bbiq.jp
※出張もいたしますのでご相談ください。
Posted by 彩縫や at 01:59│Comments(0)
│NPO色ヒトこころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。