大分のカラーコンサルタント・イルドクルール大分の彩縫やのカラーのブログです。
今日も彩縫や目線で日常生活の中の色彩学、パーソナルカラー、色彩心理、カラーセラピー、カラーデザインの話題をお伝えします。 HP:http://color-saihouya.p1.bindsite.jp/
2014年05月31日
大分でアンコンシャスカラーを学ぶ

アンコンシャスカラーとは、色彩生理・心理研究家の故赤司直先生が研究し、井坂勝美先生が30年もの間伝え続けているカラーセラピー&カウンセリング手法です。
アンコンシャスとは無意識。
選んだ色にその時々の感情や身体の状態が表れます。
『当たり過ぎる!』と体験された方々からお声を頂きますが、決して占いではありません。
色彩心理学、統計から導き出されたものなので、ある意味当たって当然なのです。
誰しも、日々無意識のうちに色を選んでいる=アンコンシャスカラーを実践しているのですが、
そのほとんどの人が、その色が何を意味しているのかを知りません。
アンコンシャスカラー初級講座では、色とは何なのか? 色と心について、単色の意味について学びます。
日 時:7月27日(日)、8月17日(日) 全2回
時 間:13時〜16時 (全6時間)
受講料:25,000円
申し込み締め切り 6月25日
お申し込みお問い合わせは イルドクルール大分
080−3554−8892
saihouya@ori.bbiq.jp
2014年05月25日
27日 One day shop

(クリックすると画像が大きくなります。)
5月27日、今度の火曜日に
ALPわさだ住宅展示場内にある (株)アイビックの『裸足の住まい』で開催される
Happinessさん主催による、One day shopに アンコンシャスカラーセッションで参加させて頂くことになりました(^ ^)
アンコンシャスカラーって? というお問い合わせも徐々に増えて来ています。
30年以上の歴史を持ち、作られるまでに8万人もの臨床データがあるものです。
が、、、ここ大分で、アンコンシャスカラーとしてご提案しているセラピストがごくごく少ないので
正直、マイナーです。
選ぶ色からその時々の感情や身体の状態がわかります。
『何でわかるの???』という驚きのお声を頂くこともしばしば。
色を通して自分自身の『今』に気づくきっかけにして頂けたらと思います。
7月以降、アンコンシャスカラーの講座も企画していきますので、是非一度体験してみてください。
大分で、アンコンシャスカラー講座を受講出来るのはイルドクルール大分だけです。(多分)

(クリックすると画像が大きくなります)
2014年05月23日
バランスを取る

今日の午後は此処で事務仕事。
とても静かで、目に緑が優しい=(^.^)=
気持ちも穏やかにぐちゃぐちゃに散らかった頭の中を整理するには快適空間です。
大分市民にお勧めの無料スポット。
ただし、くれぐれもお静かに(^ν^)
2014年05月21日
パーソナルカラー診断会 5月
ご自分のパーソナルカラーをご存知ですか?
パーソナルカラーは一般的な一言でいえば「似合う色」です。
似合う色とは・・・
健康的な肌の色艶、表情に見せてくれ
瞳キラリ☆ 活き活きと前向きな印象を与えてくれ
清潔感があり
上品で、洗練された魅力を引き出し
自分の持っているいい個性を引き出してくれる♪
思わず振り返りたくなる魅力的な人!
なんだか、理想的な言葉が並んでいますが ホントです。
言葉で説明するよりも、百聞は一見にしかず。です。
ちなみに、『好きな色』は心の状態にフィットする色。
似合う色とは別物です。
お客様の中には、とても意識が前向きになり生きる姿勢が変わったという方
良縁に恵まれた方♡
回りの評価が変わったという方
色々な変化があった方もいらっしゃいます。
個性的なこだわりの素敵なお家を貸し切りでのパーソナルカラー診断、是非体験してみて下さい。
時間
10:00〜
11:30〜
13:00〜
14:30〜
16:00〜
各時間1名様
料金 5,400円 (アドバイスシート付き)
※ご注意下さい。
・女性の方はノーメイクで来て下さい。
・診断時は、コンタクトを外して頂きます。
メガネで来られるか、外せる準備をお願いします。
・妊娠中は診断を行うことが出来ません。
お申し込み、お問い合わせは
080−3554−8892
saihouya@ori.bbiq.jp
までよろしくお願いします。
2014年05月19日
色のなるほどぁ

とても個人的なことですが。。。
アンコンシャスカラーで自分自身をリーディング。
ひとつ一つの意味は解っているけれど、やっぱり目につく色は目につく。
気になる色に正直に選ぶ。
選びながら、え〜それって〜 と頭をかすめるけれど、その色を否定する自分の心理もまた意味がある。
というか、大切な気づきから遠ざかる気もする。
今朝選んだ色の中に、心当たりの無い色が
半日後、あ〜これのことかぁということに気づく。
すぐには解らない事もあるのは、潜在意識だから。
体調に心当たりないのは、症状としてでる前に潜在意識は体調を知っているから。
色ってホントに嘘をつかない。
2014年05月18日
町の色を考える 2

大分市民の皆様が、一度は見たことがある・・・かもしれないお馴染みの看板です。
おそらくこれは当たり前の看板で
多分見慣れた看板で
だから何?
って言う感じかもしれません。
でも、他所の人から見たら疑問符がつく看板だったりします。
何故『通行止め』がブルーなのか。
何故警察署が名前を連ねて出している、町の「禁止事項」を表現する色が、ブルーなのか。
面白いですね〜(^ ^)
ちなみに、トキハにもブルーが沢山溢れていました(^ ^)
是非、色に意識を傾けて町を歩いてみて下さいね♪
それまでと違った町が見えてくるかもしれませんよ。
タグ :大分景観色彩
2014年05月17日
色とイメージは人それぞれ
※少路さんの承諾を得て撮影掲載しています。
5月10日まで、大分各所で少路和伸さんの個展やワークショップが開催されていました。
一昨年初めてお逢いして以来、とても大好きな作家さんです。
とても立体感のある空を表現されるのですが
その絵には、タイトルがついていません。
『絵にタイトルを付けると、人はそのイメージでしか見ないから。』本人談。
タイトルがついていないからこそ、時間、シチュエーション、感情が見る人の世界観に沿って見えるのでしょう。 10人居たら10通りの世界がある。
日常生活の人のモノの見方に似ていますね。
同じ言葉でも、言葉の意味の捉え方は人によって違う。
そして、この絵がとても魅力的だったのは、空の色。
マゼンタの空。
自由な空想をかき立てる空の色。
人は心の目で色を捉えます。
ブランディング/イメージ構築の場合は、人の集合的無意識で感じる色を効果的に使います。
『色』の色彩心理的な意味づけは集合的無意識。
その時々、どんな色に心動かされ、どんな感情が湧き、どんなことをイメージするかは
個人的無意識。 様々なところで色を通して心と向き合うチャンスがあります。
2014年05月16日
町の色を考える

大分県 某市です。見る人が見たら解ると思いますが・・・(^ ^)
カラーコンサルタント的町歩きは、常に色散策。
この町には、どんな色の特徴があるだろう?
この町はどんな色が好まれているんだろう?
この町にとって違和感のある色はどんな色なんだろう?
ここ・・・こんな色使うんだ!
そんな発見に満ちているんです。
そして、それがその町でのカラーのご提案に役立つのです。
その町に馴染み、とけ込む色。
その町の人に無意識のうちに受け入れられる色。
暮らしの中の色
店舗などのフライヤー、看板、パッケージ
プロダクトデザインの色
色で何を伝えたいのか?
どんなイメージを表現したいのか?
どんな場(モノ)の色なのか?
意味のある、言葉のある色をご提案しています。
2014年05月08日
アンコンシャスカラー 体験してみませんか?

アンコンシャスカラーとは・・・
UNCONSCIOUS COLORは、色彩生理・心理研究家、故赤司直(1923年~1998年)先生の、無意識調査装置(1981年特許公開)36色をシステム化した手法を先 生の遺志を受け継承し、色彩の持つ特性(内から外へ、外から内へ)の二面性を取り入れたカラーセラピー&カウンセリング手法です。
選んだ色によって意識と体調について解ります。
(井坂先生HPより抜粋)
体験して頂いた方からは、「なんでわかるの〜?」と驚きの声を頂いています。
決して占いなどではなく、9年間で8万人もの臨床データを基に作られたシステムです。
つまり、色によって人はどう感じるかの世界の共通認識です。
それぞれの選んだ色の意味を基に、カウンセリングをします。
ご本人自身の意識の中に無い、無意識レベルのことも出てきます。
5月は、下記日程で体験することができますので、是非ご希望のお時間をご予約下さい。
5月13日(火)
5月16日(金)
5月18日(日)
5月19日(月)
5月22日(木)
体験料:1,000円
また、6月よりアンコンシャスカラー初級講座が新規スタートします。
初級では、色とな何なのか?色と心の関係について、単色の意味について学びます。
日程:6月22日(日)
7月13日(日) 全2回×3時間
受講料:25,000円
お申し込み締め切り 5月25日
2014年05月05日
アースデイおおいた 御礼


先週の日曜日、4月27日は毎年恒例となっているアースデイおおいたへの出店をしました。
最近、ブログを書きそびれているので告知もしないままでしたが・・・(^_^;)
沢山の方にご来場頂きました。
ありがとうございます(o^ ^o)
子供さんはもちろん、オトナも夢中になって楽しんで下さいました。
「自由な創作」 ってとても大事だなと常日頃思っています。
表現することは、心の中から感情をカタチにして出すことなのです。
こういったワークショップでは、セッションもしなければ、創っている方の心中を察することさえしませんが、出来上がった時の誇らしげな笑顔を拝見すると、企画して良かったなぁと思います。
夢中になる非日常時間。
創作することでの達成感や満足感。
そんな創作過程〜出来上がったときの感情全てが、癒しなのです。
次回のワークショップの予定は未定ですが、
参加人数が4名以上集まれば、カラーアートのワークショップを行なうことができますので、是非お気軽にご相談くださいね。
Posted by 彩縫や at
08:50
│Comments(0)
2014年04月10日
12日 カームタウン木上で逢いましょう♪

12日のみ、4棟の中の一つ、オーガニックハウスに出店します。
今回は、色彩生理心理学の要素を取り入れ、膨大な臨床データに基づいて作られたアンコンシャスカラーのセラピー♪
自分のココロ、カラダに意識を向け、今の自分を見つめてみる時間を過ごしてみませんか(^。^)
意外すぎる自分に気づくこともあるかも。
そして、気づきは変容のきっかけ。
何故「かも」なのか、、、それは、どんな癒しもそうだとおもいますが
思考から離れて、素直に自分自身と向き合えるかは、その人次第だからです(^_−)−☆
2014年04月02日
パーソナルカラーの着こなし上手になりたい方へ^^
パーソナルカラーを受けたことがあって、自分のパーソナルカラーは知っているけれど、どう着こなしていいのか?解らずお困りの方。
パーソナルカラーの見分けが今ひとつ難しいと感じている方
パーソナルカラーに関する知識を知ってみたいという方
そもそも、パーソナルカラーって何? と言う方
せっかくなら、きちんと理解してパーソナルカラーを日常生活に役立てていけるよう
お一人お一人の個性に合わせたご提案をして行く講座です。
『パーソナルカラーや個性を活かす着こなし』講座
毎月第1日曜日 10:30〜12:30
受講料 7,500円 (税抜き 3ヶ月分)
お申し込み先 JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分校 TEL 097−528−7620
まで、宜しくお願いします。
もちろん、他所でパーソナルカラー診断を受けたことがある方も歓迎です。

パーソナルカラーの見分けが今ひとつ難しいと感じている方
パーソナルカラーに関する知識を知ってみたいという方
そもそも、パーソナルカラーって何? と言う方
せっかくなら、きちんと理解してパーソナルカラーを日常生活に役立てていけるよう
お一人お一人の個性に合わせたご提案をして行く講座です。
『パーソナルカラーや個性を活かす着こなし』講座
毎月第1日曜日 10:30〜12:30
受講料 7,500円 (税抜き 3ヶ月分)
お申し込み先 JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分校 TEL 097−528−7620
まで、宜しくお願いします。
もちろん、他所でパーソナルカラー診断を受けたことがある方も歓迎です。
2014年04月01日
入学式のママ服選びがまだの方へ♪
新年度が始まりました!
入学式まであと数日。
他にも4月には色々な集まりごとや、式典があります。
さて、そんな時に着るお洋服、もうお決まりですか?
どんな色、どんなデザインを着よう(> <) とまだお悩みの方はいらっしゃいませんか?
消費税増税のあおりで、色々な物が値上がりしています。
ということは、今まで以上に役立つ上手なお買い物☆ したいですよね。
洋服で失敗しないための、自分に合う色を知っていますか?
自分に合う色やデザインのお洋服選びをしてみませんか?
そのための第一歩。
自分の魅力を引き出し健康的で生き生きと洗練されて見える色味を知ってみませんか?
そのためのパーソナルカラー診断、随時受付けています。
料金は5,000円(消費税別) です。
有難いことに、日程は随時埋まっていっています。
事前のご予約をお願いいたします。
080-3554-8892
saihouya@ori.bbiq.jp
2014年03月27日
4月スタート!養成講座ガイド
新年度、4月より、新たな講座がスタートします。
単発講座〜養成講座まで、ライフスタイルに合わせた講座を展開していますので、
お気軽に詳細お問い合わせくださいね。
☆イルドクルール大分アトリエ 単発講座☆
**色の楽しみ方&学び方セミナー**
日程 4/5、5/10、6/7
13:00〜15:00
受講料 無料
色ってどんな活用方法があるのか?色を学ぶメリットとは?お茶会形式の色の座談会
**カラーアートセラピー&ヒーリングハーブスフラワーレメディ講座**
第1水曜日 4/2、5/7、6/4
時間 10:00〜12:00
受講料 1回 3,000円(材料費、調合ボトル1本付き)
簡単な色選びや描画を通して、自分自身の今と向き合い、今の自分に合ったフラワーレメディーの調合ボトルを作ります。
☆イルドクルール大分アトリエ 各種講座☆
**色彩心理初級講座 全3回**
第3日曜日(4/20、5/18、6/15)
第4火曜日(4/22、5/27、6/24)
時間 13:00〜17:00
受講料 45,000円(教材費込み) ※税別
(イルドクルール養成講座初回の方のみ入学金10,000円)
色彩心理の基礎から実践までを学び、中、上級まで修了(全12回)するとイルドクルール認定色彩心理セラピストとしてプロ活動ができます。
初級では、まず色を通して無意識からのメッセージを知る自分癒しです。色彩の基礎を体験を通して学びます。
**パーソナルカラーリスト養成講座初級**
第3土曜日(4/19、5/17)
時間 13:00〜17:00
受講料 35,000円 ※税別
(教材費、自分のシーズンタイプのカラースオッチ込み)
パーソナルカラー診断をするために必要なパーソナルカラー理論、ファッション、メイクの知識、実戦的なスキルを学びます。
上級まで修了すると(全11回)、イルドクルール認定パーソナルカラーリストとしてプロ活動が出来ます。
初級では、まず自分のパーソナルカラーやメイク、ファッションイメージを知ると同時に、パーソナルカラー概論基礎、配色論について学びます。
☆カルチャースクール☆
**NHK文化センター大分教室**
『簡単!速い!カラーコーディネイト~必ず見つかる!ベストスタイル~』
自分に合った色や、輪郭・体型を考えた服の選び方を知り、毎日の服選びをラクにする着まわし術をマスターしましょう。
毎月第4土曜日 初級 14:30〜16:00
受講料 8,100円(税込み 3ヶ月分)
※お申し込みは、NHK文化センター大分教室へ
TEL 097−533−9191
(大分市高砂町2-50 オアシスひろば21 B1F)
**JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分校**
『パーソナルカラーや個性を活かす着こなし』講座
パーソナルカラー理論を知り、パーソナルカラーを使いこなし、自分自身の個性を活かす着こなし術をマスターしましょう
毎月第1日曜日 10:30〜12:30
受講料 7,500円 (税抜き 3ヶ月分)
『日常生活に役立つ色彩心理』講座
様々な色選び、描画等の手法を通して、今の自分の心向き合いストレスなどの感情発散をします。 そして、色の意味を知ることで、日常生活に色を効果的に生かしセルフケアに役立てましょう。
毎月第4月曜日 19:30〜21:00
受講料 6,300円 (税抜き 3ヶ月分)
『魅力発見☆自分のパーソナルカラーを見つけましょう』
パーソナルカラー診断の1Day講座です。 パーソナルカラーとは、その人の健康的で洗練された個性の魅力を最も引き出す色のグループです。
ファッションやメイクに活かします。 女性はもちろん男性の方も歓迎!
4/28(月)
10:00〜、11:30~, 13:00~, 14:30~, 16:00~, 17:30~
5/4(日)
13:00~, 14:30~, 16:00~, 17:30~
6/30(月)
10:00〜、11:30~, 13:00~, 14:30~, 16:00~, 17:30~
パーソナルカラー診断+ベストカラー診断+ファッションアドバイス+パーソナルカラーメイク付
5,000円(税抜き)
お申し込みはJEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分校へ TEL 097−528−7620
( 大分市公園通り西2丁目1番 パークプレイス大分 ガーデンウォーク3F シャングリラ内)
その他、アトリエでのパーソナルカラー診断、ご要望に応じたカラーレッスン等随時受付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
単発講座〜養成講座まで、ライフスタイルに合わせた講座を展開していますので、
お気軽に詳細お問い合わせくださいね。
☆イルドクルール大分アトリエ 単発講座☆
**色の楽しみ方&学び方セミナー**
日程 4/5、5/10、6/7
13:00〜15:00
受講料 無料
色ってどんな活用方法があるのか?色を学ぶメリットとは?お茶会形式の色の座談会
**カラーアートセラピー&ヒーリングハーブスフラワーレメディ講座**
第1水曜日 4/2、5/7、6/4
時間 10:00〜12:00
受講料 1回 3,000円(材料費、調合ボトル1本付き)
簡単な色選びや描画を通して、自分自身の今と向き合い、今の自分に合ったフラワーレメディーの調合ボトルを作ります。
☆イルドクルール大分アトリエ 各種講座☆
**色彩心理初級講座 全3回**
第3日曜日(4/20、5/18、6/15)
第4火曜日(4/22、5/27、6/24)
時間 13:00〜17:00
受講料 45,000円(教材費込み) ※税別
(イルドクルール養成講座初回の方のみ入学金10,000円)
色彩心理の基礎から実践までを学び、中、上級まで修了(全12回)するとイルドクルール認定色彩心理セラピストとしてプロ活動ができます。
初級では、まず色を通して無意識からのメッセージを知る自分癒しです。色彩の基礎を体験を通して学びます。
**パーソナルカラーリスト養成講座初級**
第3土曜日(4/19、5/17)
時間 13:00〜17:00
受講料 35,000円 ※税別
(教材費、自分のシーズンタイプのカラースオッチ込み)
パーソナルカラー診断をするために必要なパーソナルカラー理論、ファッション、メイクの知識、実戦的なスキルを学びます。
上級まで修了すると(全11回)、イルドクルール認定パーソナルカラーリストとしてプロ活動が出来ます。
初級では、まず自分のパーソナルカラーやメイク、ファッションイメージを知ると同時に、パーソナルカラー概論基礎、配色論について学びます。
☆カルチャースクール☆
**NHK文化センター大分教室**
『簡単!速い!カラーコーディネイト~必ず見つかる!ベストスタイル~』
自分に合った色や、輪郭・体型を考えた服の選び方を知り、毎日の服選びをラクにする着まわし術をマスターしましょう。
毎月第4土曜日 初級 14:30〜16:00
受講料 8,100円(税込み 3ヶ月分)
※お申し込みは、NHK文化センター大分教室へ
TEL 097−533−9191
(大分市高砂町2-50 オアシスひろば21 B1F)
**JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分校**
『パーソナルカラーや個性を活かす着こなし』講座
パーソナルカラー理論を知り、パーソナルカラーを使いこなし、自分自身の個性を活かす着こなし術をマスターしましょう
毎月第1日曜日 10:30〜12:30
受講料 7,500円 (税抜き 3ヶ月分)
『日常生活に役立つ色彩心理』講座
様々な色選び、描画等の手法を通して、今の自分の心向き合いストレスなどの感情発散をします。 そして、色の意味を知ることで、日常生活に色を効果的に生かしセルフケアに役立てましょう。
毎月第4月曜日 19:30〜21:00
受講料 6,300円 (税抜き 3ヶ月分)
『魅力発見☆自分のパーソナルカラーを見つけましょう』
パーソナルカラー診断の1Day講座です。 パーソナルカラーとは、その人の健康的で洗練された個性の魅力を最も引き出す色のグループです。
ファッションやメイクに活かします。 女性はもちろん男性の方も歓迎!
4/28(月)
10:00〜、11:30~, 13:00~, 14:30~, 16:00~, 17:30~
5/4(日)
13:00~, 14:30~, 16:00~, 17:30~
6/30(月)
10:00〜、11:30~, 13:00~, 14:30~, 16:00~, 17:30~
パーソナルカラー診断+ベストカラー診断+ファッションアドバイス+パーソナルカラーメイク付
5,000円(税抜き)
お申し込みはJEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分校へ TEL 097−528−7620
( 大分市公園通り西2丁目1番 パークプレイス大分 ガーデンウォーク3F シャングリラ内)
その他、アトリエでのパーソナルカラー診断、ご要望に応じたカラーレッスン等随時受付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
2014年03月26日
パーソナルカラー診断会 4月日程
カラーコンサルタントが何故?
住まいの案内会.comを運営されているPlanning Partner ADvantage (株式会社K&K)様より
住まいの中での、色の大切さにご理解を頂き、掲載させて頂いています。
こちらでも、イベント情報などをアップしているので、是非ご覧下さい。
パーソナルカラー診断会 4月
http://annaikai.com/company/company.php?company_id=14
住まいの案内会.com HP http://annaikai.com/

続きを読む
住まいの案内会.comを運営されているPlanning Partner ADvantage (株式会社K&K)様より
住まいの中での、色の大切さにご理解を頂き、掲載させて頂いています。
こちらでも、イベント情報などをアップしているので、是非ご覧下さい。
パーソナルカラー診断会 4月
http://annaikai.com/company/company.php?company_id=14
住まいの案内会.com HP http://annaikai.com/

続きを読む
2014年03月22日
心ひかれる色
先日、リニューアルしたばかりの別府ゆめタウンを散策。
特に若い方を中心に、見にいって楽しいお店が増えたのではないでしょうか?
そんな散策の間に、ひさしぶりに色に一目惚れをしました。
一目惚れをするということは、心が動いたということ。
普段着ないデザインのワンピース
あまり持たないグリーン。
季節先取りの素材は、春を待つ新鮮な気持?
それとも、心理的に求めたものか(笑)
いずれにせよ、着られる季節を心待ちにしたいと思います。
続きを読む
特に若い方を中心に、見にいって楽しいお店が増えたのではないでしょうか?
そんな散策の間に、ひさしぶりに色に一目惚れをしました。
一目惚れをするということは、心が動いたということ。
普段着ないデザインのワンピース
あまり持たないグリーン。
季節先取りの素材は、春を待つ新鮮な気持?
それとも、心理的に求めたものか(笑)
いずれにせよ、着られる季節を心待ちにしたいと思います。

続きを読む
2014年03月19日
社会人の制服?

制服のある仕事は世の中に沢山あります。
工場や宅配便をはじめとする作業服、警察官のような制服、企業での勤務時間中の制服・・・
それぞれの用途やコンセプトに合わせたユニフォームです。
では無くて・・・
就活中の大学生でしょうか? 新入社員さんでしょうか?
といった風情の町で見かけた若い男性グループさん。
デザインシルエットまで同じような濃紺のスーツ。
白いワイシャツ。
いかにもおNewな革靴。
そして、微差はあってもほぼ同じ 紺×モノトーンの縞のネクタイ。
NO!個性です。
それは女性にも言えることです。黒いスーツに白シャツ。
いつの頃から、就活&新入社員の制服のようになってしまったのでしょう。
同じ条件で面接をするため? 服装で個人の個性を排除することに意味があるのかな?
といつも不思議に思ってしまいます。
画一化することにどんな意味があるのでしょう
機会があったら、是非採用担当をされている方にお話を伺いたいと思っています。
でも、ベーシックな色にもその人の魅力を上げる、下げるはあります。
パーソナルカラー診断をされた方には解るかと思いますが
黒で魅力が上がる人、黒で表情が硬くなる人。
紺で魅力が上がる人、紺で表情に元気がなくなる人。。。。
色によって出る差は勿体ないですね。
柄も、その人の個性にあったものがあります。
縞だって色々なイメージのものがあり
人それぞれもって生まれた外見的イメージは違います。
たとえば社会の流れに逆らうことができなくても、そのことを知っているだけで
許容範囲で、自分の魅力を引き出すことはできますよね。
自分の魅力、自己演出方法をしっていますか?
2013年11月06日
男性のお問い合わせも増えています。
男性のパーソナルカラー診断へのお問い合わせも増えてきています。
男性はメイクをしない分、肌の色がダイレクトに身につける色の影響を受けます。
逆を返せば、ごまかしようが無い。 とも言えます(^_^;)
男性は、お仕事着(スーツや作業服)で一日のうちの長い時間を過ごす方が多いかと思います。
お仕事着は、なかなか身につける色を選択する範囲も少ないかもしれませんが、
スーツの方であればネクタイやシャツの色、スーツの微妙な色味
ウォームビズや、クールビズでの色の選択肢の幅は、確実に増えて来ているのではないでしょうか?
そして、長時間を決められた色に拘束される分、休日ファッションにこだわりを持っている方も少なくありません。
お話を伺っていると、来られる男性の方の多くはお洒落感度が高い。
自分を如何に演出するか♪
是非、参考にして頂けたらと思います。
健康的で、清潔感のある肌色
剃ったひげ後が目立たない肌色
生き生きと頼もしい表情
親しみやすい明るい表情
洗練されたお洒落感
・・・・
貴方の存在の輝きをサポートしてくれる色。
是非男性の方も体験してみませんか?
お一人で...どうも。。と言う方は是非大切なパートナーさんと一緒にいらっしゃってください☆
一番身近なパートナーさんが、自分に合う色をちゃんと把握してくれているのは、心強いものです。
お2人での診断ならば割引もあります☆
是非お問い合わせ下さいね。
2013年11月05日
似合うと好きの違い

先日パーソナルカラー診断に来られたお客様。
『私、○○タイプ』が合っていると思うんです。との自己分析。
カラーチャートを見ながら色の分類のご説明の最中も
『こっちの色は絶対にないと思う!』 と更に自己分析は続きます。
そして、診断を始めると・・・
その違いは、診断をしている私の眼には明らかなのですが
当のお客様は『こっちが似合っているはずだ!』という先入観があるので、その違いがなかなかわかりません。
けれども、ゆっくり時間をかけて色を当てながらその見え方の違いをご説明していくと
あれ? アレ? えぇぇ〜〜〜〜〜どうしよ〜(@_@;;;;)
とお客様。
そう、「絶対にないと思う!」色目がパーソナルカラーだったりするのです。
これは、稀なケースというよりむしろよくあるパターン。
洋服等を見にいって、「赤にしようか? 青にしようか?」と迷うことはあっても、
なかなか『朱色にしようか? ワインレッドにしようか?』とおなじ『色』の色味の違いを比べる事はないのではないでしょうか?
だからこそ、気づきにくいのだとも思います。
自分を客観視する。 パーソナルカラーはそんな役割も担っています。
好きな色は、気持を穏やかにさせてくれたり、勇気づけてくれる心地よい色。
似合う色は、客観的にその人の持っている個性を輝かせ、良さを引き出してくれる色。
使う場面などで、使い分けるのもいいのかもしれません。
もちろん、パーソナルカラーでなかった色を、少しでも自分のパーソナルカラーに『寄せて』見せるコーディネイトの仕方もお伝えしています。
お客様、どうしよ〜と言いながらも、がんばってみます〜と楽しそうに帰られました。
彼女の変化がとても楽しみデス☆
2013年11月04日
金の斧、銀の斧ならぬ・・・
金の斧、銀の斧・・・は昔話。
金の貴金属、銀(プラチナ)の貴金属
あなたはどちらを選びますか?
どちらの色が好き?
どちらが高級そうに見えるかな? と言う判断基準の方もいるでしょうか(^_^;)
更に言うなら、つや消しかツヤありか
繊細なデザインか、大胆なデザインか?
これもパーソナルカラーによってより似合う物か、そうでもないかが分かれます。
更に言うなら
洗練されて上品に見えるか?
安物でも高級そうに見えるか?
派手なだけで下品にみえるか?
安っぽく見えるか?
・・・
パーソナルカラーのアドバイスは本当に多岐にわたります。
アクセサリー、時計などの貴金属は、あなたに華を添えるもの。
だからこそ、上手に素敵に身につけたいですね^^
2013年10月02日
色を知る前の世界って?
先日、とあるセミナーに参加した時に
「これまでの人生での挫折や、辛かった事って?」
というお題がでました。
その時に、そんな挫折から這い上がって今楽しいって思えるのは、『色』の世界に出逢ったからです。
とお話ししたら・・・
「じゃぁ、色に出逢う前の世界ってどんなイメージ?」と聞かれたので

こんな感じ。
きちんと記憶を辿って、あの時あんなことがあったと考えたときの映像は、ちょっとくすんだ色付きですが、『イメージは?』ときかれると、モノトーン。
人が変わりたいって思ったり、もっと何かを!と思った時、様々な新しい世界に出逢うのだと思います。
それが、私の場合『色』だった。
色に救われた人生だから、色で心は豊かになれるんだよということを
自分自身が、フルカラーの世界に戻る事ができたからこそ、伝えたいんです。

「これまでの人生での挫折や、辛かった事って?」
というお題がでました。
その時に、そんな挫折から這い上がって今楽しいって思えるのは、『色』の世界に出逢ったからです。
とお話ししたら・・・
「じゃぁ、色に出逢う前の世界ってどんなイメージ?」と聞かれたので
こんな感じ。
きちんと記憶を辿って、あの時あんなことがあったと考えたときの映像は、ちょっとくすんだ色付きですが、『イメージは?』ときかれると、モノトーン。
人が変わりたいって思ったり、もっと何かを!と思った時、様々な新しい世界に出逢うのだと思います。
それが、私の場合『色』だった。
色に救われた人生だから、色で心は豊かになれるんだよということを
自分自身が、フルカラーの世界に戻る事ができたからこそ、伝えたいんです。
2013年09月14日
NHK文化センター大分教室でカラーコーディネイト♪
10月からの新講座です!
NHK文化センター 大分教室にて
毎月第4土曜日に『簡単!速い!カラーコーディネイト」講座を開講します。
15:00〜16:30 初級入門クラス
13:00〜14:30 中級クラス
です(時間が中級の時間が先なのでご注意ください)
自分の個性を知り、その個性を活かす
洋服などのデザイン、メイク、ヘアスタイル、
体型カバーのコーディネイト術♪
洋服の組み合せ方や着回し術
もちろん、カラーコーディネイトも^^
時間とカリキュラムの都合上、パーソナルカラー診断は講座の中では行ないません。
別途ご予約ください(受講生割引アリ☆)
是非、秋冬ファッションの楽しみ方を一緒に学びませんか?

NHK文化センター 大分教室にて
毎月第4土曜日に『簡単!速い!カラーコーディネイト」講座を開講します。
15:00〜16:30 初級入門クラス
13:00〜14:30 中級クラス
です(時間が中級の時間が先なのでご注意ください)
自分の個性を知り、その個性を活かす
洋服などのデザイン、メイク、ヘアスタイル、
体型カバーのコーディネイト術♪
洋服の組み合せ方や着回し術
もちろん、カラーコーディネイトも^^
時間とカリキュラムの都合上、パーソナルカラー診断は講座の中では行ないません。
別途ご予約ください(受講生割引アリ☆)
是非、秋冬ファッションの楽しみ方を一緒に学びませんか?
2013年09月13日
住宅メーカーではないのですが・・・
住宅メーカーではありませんが・・
住宅のプロではありません、インテリアコーディネーターのような、インテリアのプロでもありません。
けれども、使っている『色』のプロではありたいと思っています。
様々な場面の「色」で、お困りの際はとりあえずご相談ください。
「住まいの案内会.com」に登録しました。
http://annaikai.com/company/company.php?company_id=14

住宅のプロではありません、インテリアコーディネーターのような、インテリアのプロでもありません。
けれども、使っている『色』のプロではありたいと思っています。
様々な場面の「色」で、お困りの際はとりあえずご相談ください。
「住まいの案内会.com」に登録しました。
http://annaikai.com/company/company.php?company_id=14

2013年09月13日
カラーの学び方、楽しみ方無料セミナー
9月17日(火)、21日(水)
10時より、カラーの学び方、楽しみ方セミナーを開催します。
色って、どんな効果があるの?
パーソナルカラーってなに?
パーソナルカラーリストになりたい!
カラーセラピーって?
日頃、こんな色のことで困っている。
日頃、こんな色の事を疑問に思っている。
色彩の検定試験って?
色に対する疑問や質問
ただただ『色が好き』と言う方も歓迎です。
皆さんの思っている事、感じている事をシェアしながら、色のお話会をします。
是非お気軽にご参加ください♪

10時より、カラーの学び方、楽しみ方セミナーを開催します。
色って、どんな効果があるの?
パーソナルカラーってなに?
パーソナルカラーリストになりたい!
カラーセラピーって?
日頃、こんな色のことで困っている。
日頃、こんな色の事を疑問に思っている。
色彩の検定試験って?
色に対する疑問や質問
ただただ『色が好き』と言う方も歓迎です。
皆さんの思っている事、感じている事をシェアしながら、色のお話会をします。
是非お気軽にご参加ください♪

Posted by 彩縫や at
13:38
│Comments(0)
2013年08月30日
大分シャインアップスクール〜For Bs〜
大分シャインアップスクール~for bs~ とは
「学びでもっと輝く女性に」をコンセプトに、毎日色々なジャンルの講師による講座が開催されている
女性専用会員制カルチャースクールです。
こちらで、毎月第1水曜日の10:00〜12:00
「月イチこころメンテナンスDay」という講座を開催しています。
色を通して、自分自身の心身の状態に気づき
今、自分に必要なフラワーエッセンスの ブレンドスプレーを作ります。
☆カラーアートセラピーは、色は心身の状態を映す鏡☆
ただ何気なく表現するだけでも、ストレスなどの感情発散効果があり、そして、好きな色、嫌いな色、手に取りたい色、自分が表現する色・・・様々な場面で、何気なく使う色、心を動かす色には、意味があります。
簡単なお絵描きを通してココロを解放します。
☆フラワーエッセンスは、自然療法の一つです☆
人の様々なマイナス感情に作用する野生植物から転写した癒しのエネルギーを取入れることで、バランスのとれた調和のある心の状態を保ち、心を癒すものです。
英国の医学博士エドワード・バッチが研究し38種類のフラワーエッセンスを完成させ、以後70年以上に渡り各国で広く使われています。
カラーアートセラピーで心にアプローチし、自分に必要なレメディーを見つけ出す。というプロセスによるセッションは大分初です。
材料費500円
講師:花本 瑞乃子(イルドクルール大分)
色彩心理カラーセラピスト
ヒーリングハーブス プラクティショナー
大分シャインアップスクール~For Bs〜は会員制で
プラチナコース☆月額5,000円でどの講座も受講し放題。
ゴールドコース☆月額3,000円で、お好きな講座を月に2講座
シルバーコース☆入会金1,000円+2,000円で、単発受講
という3つのコースからお選び頂けます。
詳細を知りたいという方、入会したいという方は、詳細資料や日程表あります☆
入会手続きの代行できますので、是非ハナモトまでお声がけください(o^ ^o)
私の講座を受けなくても、入会手続き代行します☆
とっても素敵な講師の皆様なので是非♪
お申し込み、お問い合わせ先:
saihouya@ori.bbiq.jp
080-3554-8892

「学びでもっと輝く女性に」をコンセプトに、毎日色々なジャンルの講師による講座が開催されている
女性専用会員制カルチャースクールです。
こちらで、毎月第1水曜日の10:00〜12:00
「月イチこころメンテナンスDay」という講座を開催しています。
色を通して、自分自身の心身の状態に気づき
今、自分に必要なフラワーエッセンスの ブレンドスプレーを作ります。
☆カラーアートセラピーは、色は心身の状態を映す鏡☆
ただ何気なく表現するだけでも、ストレスなどの感情発散効果があり、そして、好きな色、嫌いな色、手に取りたい色、自分が表現する色・・・様々な場面で、何気なく使う色、心を動かす色には、意味があります。
簡単なお絵描きを通してココロを解放します。
☆フラワーエッセンスは、自然療法の一つです☆
人の様々なマイナス感情に作用する野生植物から転写した癒しのエネルギーを取入れることで、バランスのとれた調和のある心の状態を保ち、心を癒すものです。
英国の医学博士エドワード・バッチが研究し38種類のフラワーエッセンスを完成させ、以後70年以上に渡り各国で広く使われています。
カラーアートセラピーで心にアプローチし、自分に必要なレメディーを見つけ出す。というプロセスによるセッションは大分初です。
材料費500円
講師:花本 瑞乃子(イルドクルール大分)
色彩心理カラーセラピスト
ヒーリングハーブス プラクティショナー
大分シャインアップスクール~For Bs〜は会員制で
プラチナコース☆月額5,000円でどの講座も受講し放題。
ゴールドコース☆月額3,000円で、お好きな講座を月に2講座
シルバーコース☆入会金1,000円+2,000円で、単発受講
という3つのコースからお選び頂けます。
詳細を知りたいという方、入会したいという方は、詳細資料や日程表あります☆
入会手続きの代行できますので、是非ハナモトまでお声がけください(o^ ^o)
私の講座を受けなくても、入会手続き代行します☆
とっても素敵な講師の皆様なので是非♪
お申し込み、お問い合わせ先:
saihouya@ori.bbiq.jp
080-3554-8892
2013年08月09日
お盆中の営業
お盆中のパーソナルカラー診断等の受付ですが
13日(火)
14日(水)
15日(木)
16日(金)
10時〜20時頃までのご予約が可能です。
17日(土)は、畑中のCafe goo goo pecoにて パーソナルカラー診断等行なっています。
日頃お忙しくてなかなかパーソナルカラー診断などに行く時間がない!
と言う方、この機会に是非♪
前日までに空き時間の確認及びご予約をお願いいたします。
tel 080-3554-8892
mail saihouya@ori,bbiq.jp
パーソナルカラーを知っているけれど、
色を上手くコーディネイトできない、デザインはどうしたらいいか・・・
今持っている洋服をどう活かしたらいいのか?
そんなお悩みを持っている方も是非ご相談ください。
120分 5,000円

画像のがま口は、9月11日、10月6日 いずれも13時〜15時
jeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校で
世界に一つだけの、好き色がま口を作りましょう♪
の、宣伝用♪
好きな色の心理的なお話もついています♪
こちらも是非どうぞ。
13日(火)
14日(水)
15日(木)
16日(金)
10時〜20時頃までのご予約が可能です。
17日(土)は、畑中のCafe goo goo pecoにて パーソナルカラー診断等行なっています。
日頃お忙しくてなかなかパーソナルカラー診断などに行く時間がない!
と言う方、この機会に是非♪
前日までに空き時間の確認及びご予約をお願いいたします。
tel 080-3554-8892
mail saihouya@ori,bbiq.jp
パーソナルカラーを知っているけれど、
色を上手くコーディネイトできない、デザインはどうしたらいいか・・・
今持っている洋服をどう活かしたらいいのか?
そんなお悩みを持っている方も是非ご相談ください。
120分 5,000円
画像のがま口は、9月11日、10月6日 いずれも13時〜15時
jeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校で
世界に一つだけの、好き色がま口を作りましょう♪
の、宣伝用♪
好きな色の心理的なお話もついています♪
こちらも是非どうぞ。
2013年07月01日
勇気をだして? 体験してみよう。
体験しないとこの面白さはわからない!
と多くの方に言って頂ける「パーソナルカラー診断」
そう、実際体験して、ほんのちょっとの色味の違いで、
どれだけ顔色が違って見えるか?
どれだけ表情が違って見えるか?
どれだけ印象が違うか?
ほとんどのお客様が「え〜〜〜!!」 と言われます。
だからこそ、一度体験して欲しいのです。
しかも、その一度の体験、一生モノです。

と多くの方に言って頂ける「パーソナルカラー診断」
そう、実際体験して、ほんのちょっとの色味の違いで、
どれだけ顔色が違って見えるか?
どれだけ表情が違って見えるか?
どれだけ印象が違うか?
ほとんどのお客様が「え〜〜〜!!」 と言われます。
だからこそ、一度体験して欲しいのです。
しかも、その一度の体験、一生モノです。

タグ :パーソナルカラー大分
2013年06月29日
最近、放置していたら
お久しぶりでございます。
すっかりじゃんぐる公園をお休みして
フェイスブック https://www.facebook.com/pages/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%A4%A7%E5%88%86/271739762847377?ref=hl と
マイベストプロ大分 http://mbp-oita.com/color-oita/
への露出度を高くしていました。
当ブログを読んでくださっていた皆様、申し訳ありません。
ちゃんと?活動しております。
季節は梅雨まっさかり、自然界はパーソナルカラーの「サマーさん」の装いです。
早くも、夏物バーゲンも本格化しています。
年々早くなるセールの季節。 正札ってなんだろう。。。と考えない訳ではありませんが
消費者にとっては、お得なこと。
けれども、こんな時期だからこそ耳にするのは
「思わず買っちゃったけど、着ていない」
勿体ないですね〜
しかも、衝動買いに限って似合わないものが多い!
勿体ないですね〜
パーソナルカラーを知っていたら、「安いから買っちゃえ〜」と言う心理は働かないかもしれないし
パーソナルカラーを知っていたら、自分に合う色をお得に見つけることが出来ます!
7月は、公園通りのオーガニックハウス大分モデルハウスで、パーソナルカラー診断を行います。
高級住宅でのプライベート感♪
勧誘はないので、安心してください(^-^)/
開催日 7月12日、19日
時間 10:00〜 11:30〜 13:00〜 14:30〜 各時間 1名様
お2人様以上のグループでの診断をご希望の方はご相談下さい。
内容
パーソナルカラー診断(4シーズン分類)
ベストカラー診断(最も似合う色)
パーソナルカラーメイク(女性のお客様)
ファション等コーディネイトアドバイス
※アドバイスシート付き
注意事項
※ パーソナルカラー診断はノーメイクで行ないます。なるべくノーメイクでお越し下さい。
※ 診断後メイクをします。自然派化粧品を使用しますが、肌トラブル等を起こす可能性のある方は、
基礎化粧品をお持ちください。
※ 診断時は、瞳の印象を正確に診断するためコンタクトレンズを外して頂きます。
※ 妊娠中もしくは産後間もない方の診断は、お肌の状態が不安定で、正確な診断が出来ない可能性が
ありますので、ご遠慮ください。
そして、さらに 男性限定! パーソナルカラー診断会
8月3日(土曜日)10:00〜 定員 4名様
参加費 4,500円
です。
恒例のjeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校でのパーソナルカラー診断1dayレッスンは
7月29日(月曜日)10:00〜18:00の間です。

すっかりじゃんぐる公園をお休みして
フェイスブック https://www.facebook.com/pages/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%A4%A7%E5%88%86/271739762847377?ref=hl と
マイベストプロ大分 http://mbp-oita.com/color-oita/
への露出度を高くしていました。
当ブログを読んでくださっていた皆様、申し訳ありません。
ちゃんと?活動しております。
季節は梅雨まっさかり、自然界はパーソナルカラーの「サマーさん」の装いです。
早くも、夏物バーゲンも本格化しています。
年々早くなるセールの季節。 正札ってなんだろう。。。と考えない訳ではありませんが
消費者にとっては、お得なこと。
けれども、こんな時期だからこそ耳にするのは
「思わず買っちゃったけど、着ていない」
勿体ないですね〜
しかも、衝動買いに限って似合わないものが多い!
勿体ないですね〜
パーソナルカラーを知っていたら、「安いから買っちゃえ〜」と言う心理は働かないかもしれないし
パーソナルカラーを知っていたら、自分に合う色をお得に見つけることが出来ます!
7月は、公園通りのオーガニックハウス大分モデルハウスで、パーソナルカラー診断を行います。
高級住宅でのプライベート感♪
勧誘はないので、安心してください(^-^)/
開催日 7月12日、19日
時間 10:00〜 11:30〜 13:00〜 14:30〜 各時間 1名様
お2人様以上のグループでの診断をご希望の方はご相談下さい。
内容
パーソナルカラー診断(4シーズン分類)
ベストカラー診断(最も似合う色)
パーソナルカラーメイク(女性のお客様)
ファション等コーディネイトアドバイス
※アドバイスシート付き
注意事項
※ パーソナルカラー診断はノーメイクで行ないます。なるべくノーメイクでお越し下さい。
※ 診断後メイクをします。自然派化粧品を使用しますが、肌トラブル等を起こす可能性のある方は、
基礎化粧品をお持ちください。
※ 診断時は、瞳の印象を正確に診断するためコンタクトレンズを外して頂きます。
※ 妊娠中もしくは産後間もない方の診断は、お肌の状態が不安定で、正確な診断が出来ない可能性が
ありますので、ご遠慮ください。
そして、さらに 男性限定! パーソナルカラー診断会
8月3日(土曜日)10:00〜 定員 4名様
参加費 4,500円
です。
恒例のjeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校でのパーソナルカラー診断1dayレッスンは
7月29日(月曜日)10:00〜18:00の間です。

Posted by 彩縫や at
18:11
│Comments(0)
2013年05月21日
カラーの講座、セッション開講中
大変ご無沙汰しています。
最近、フェイスブックへの露出が多く、じゃん公が手薄になっていましたm(_ _)m
フェイスブックはこちら↓
https://www.facebook.com/mieko.hanamoto
フェイスブックページ(イルドクルール大分)はこちら↓
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%A4%A7%E5%88%86/271739762847377?ref=hl
公開しているので、見ることは出来ると思いますが
お友達申請は、リアルなお知り合いの方、もしくはメッセージをくださった方に限っていますので、ご了承ください。
ブログをお休みしていた間も、ちゃんと(?)カラーの活動はしていました^^
最近では、月に一度『カラーの学び方&楽しみ方セミナー」を開催しています。
な、、、なんと無料です!
お茶菓子歓迎♪・・・というのは冗談ですが、
色に関心をもってもらえたらな♪ とか
色の疑問をすこしでも解決できたらな♪ とか
色ネタのお話をシェアしたいな♪ とか
色を学んでみたい! って思ってもらえたら良いな♪
と思い始めました(^o^)/
次回6月は、4日(土曜日) 13:00からです。
お席に限りがあるので
saihouya@ori.bbiq.jp
080-3554-8892
まで、お申し込みくださいね。

最近、フェイスブックへの露出が多く、じゃん公が手薄になっていましたm(_ _)m
フェイスブックはこちら↓
https://www.facebook.com/mieko.hanamoto
フェイスブックページ(イルドクルール大分)はこちら↓
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%A4%A7%E5%88%86/271739762847377?ref=hl
公開しているので、見ることは出来ると思いますが
お友達申請は、リアルなお知り合いの方、もしくはメッセージをくださった方に限っていますので、ご了承ください。
ブログをお休みしていた間も、ちゃんと(?)カラーの活動はしていました^^
最近では、月に一度『カラーの学び方&楽しみ方セミナー」を開催しています。
な、、、なんと無料です!
お茶菓子歓迎♪・・・というのは冗談ですが、
色に関心をもってもらえたらな♪ とか
色の疑問をすこしでも解決できたらな♪ とか
色ネタのお話をシェアしたいな♪ とか
色を学んでみたい! って思ってもらえたら良いな♪
と思い始めました(^o^)/
次回6月は、4日(土曜日) 13:00からです。
お席に限りがあるので
saihouya@ori.bbiq.jp
080-3554-8892
まで、お申し込みくださいね。

Posted by 彩縫や at
22:35
│Comments(0)
2013年02月21日
色彩心理カラーアートセラピー♪
とっても久しぶりの更新です(^_^;;)
気がつけば、春の足音がきこえてきています。
2月も後半に入りましたが、いかがおすごしでしょうか?

私、昨日は福岡で行なわれた色彩生理心理学&クリスタルボウルによる音楽療法のコラボ企画の講座に参加してきました。
カラーアートセラピー/色彩心理を教える立場になった今でも、度々様々なワークに受講生として参加しています。
色を通して得る「気づき」はとても深いものがあり、自ら体感する程に深める事ができるからです。
昨日も、とても沢山の感動や気づきを感じる事ができました。
そんな、色による癒しや自己発見を基礎から体験し学ぶ講座をjeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校にて、開講します。
「セルフセラピーに役立つ色彩心理」講座
毎月第4月曜日の19:00〜20:30です。
今月25日は、体験会を行ないます。
参加費は、1,050円 です。
とりあえず一度、体験してみませんか?
お申し込みは、jeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校
場所: パークプレイス大分 ガーデンウォーク3F シャングリラ内
TEL:097-528-7620 (代)
へお願いいたします。
* * * * * *
21日現在
2月のパーソナルカラー/カラーアートセラピー等の個人及びグループセッション等のご予約可能日
25日(月曜日)13:00〜16:00 の間のご希望の時間
※19:00〜20:30 jeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校
色彩心理カラーセラピー体験講座
26日(火曜日) 10:00〜17:00 の間のご希望の時間
27日(水曜日) 18:00〜20:00 の間のご希望の時間
気がつけば、春の足音がきこえてきています。
2月も後半に入りましたが、いかがおすごしでしょうか?
私、昨日は福岡で行なわれた色彩生理心理学&クリスタルボウルによる音楽療法のコラボ企画の講座に参加してきました。
カラーアートセラピー/色彩心理を教える立場になった今でも、度々様々なワークに受講生として参加しています。
色を通して得る「気づき」はとても深いものがあり、自ら体感する程に深める事ができるからです。
昨日も、とても沢山の感動や気づきを感じる事ができました。
そんな、色による癒しや自己発見を基礎から体験し学ぶ講座をjeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校にて、開講します。
「セルフセラピーに役立つ色彩心理」講座
毎月第4月曜日の19:00〜20:30です。
今月25日は、体験会を行ないます。
参加費は、1,050円 です。
とりあえず一度、体験してみませんか?
お申し込みは、jeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校
場所: パークプレイス大分 ガーデンウォーク3F シャングリラ内
TEL:097-528-7620 (代)
へお願いいたします。
* * * * * *
21日現在
2月のパーソナルカラー/カラーアートセラピー等の個人及びグループセッション等のご予約可能日
25日(月曜日)13:00〜16:00 の間のご希望の時間
※19:00〜20:30 jeugiaカルチャーセンターパークプレイス大分校
色彩心理カラーセラピー体験講座
26日(火曜日) 10:00〜17:00 の間のご希望の時間
27日(水曜日) 18:00〜20:00 の間のご希望の時間